久喜市人権擁護委員の皆様が来校し、義足の少年とクワガワを売るお店の主人とのやりとりを通して人権について学ぶ授業を行って
いただきました。全校児童が縦割り班に分かれ、この話について感じたことや思ったことを交流し合いました。
4つのポスターは、この人権教室が決まった際に、全校児童に投げかけ、保護者へのお知らせを目的に作ったポスターです。5年生の児童4名がそれぞれ作成したものです。
10名の保護者の皆様が御来校し、子供達が真剣に意見を交流しながら学ぶ人権授業をご参観しました。
埼玉弁護士会の宮崎弁護士が来校し、4~6年生向けにいじめについて考える授業を行ってくれました。某アニメを例にとって、いじめをする人、いじめをされている人、一緒になって参加する人、となりで見ているだけの人、それぞれがどんなことに気を付ければいじめはなくなっていくのかを考えました。